技術を結集し、困りごとを解決へ導きます

山陽電子工業は60年を超える歴史の中で、「技術と思いやりで社会をささえる」を理念とし、技術を大切にしてきた企業です。

些細なことでもお客様にとって解決するには大変な課題、相談先さえわからない困りごとに対して決して断らず、私たち独自の高度な専門技術と、専門分野外であっても外部のネットワークも借りながら解決することに努めてきました。そのフレキシブルな姿勢が、電気・機械・ソフトウエア、さらには施工管理や保守もできる技術の幅広さと多様な事業分野として結実しています。

なかでも入札工事や許認可事業で実績を積み、そこで得た信頼が私たちの事業の発展を支えてきました。多分野に広がる5つの事業は、すべて参入障壁が極めて高い分野ですが、公共財や人命に関わる分野だからこそ実直に取り組み、確かな技術で応えてきた結果です。

それができるのも、技術者の自主性を活かせるフィールドがあり、好奇心あふれる技術者たちがいるからに他なりません。ものづくりを本気で楽しむ真面目さと、横断的に技術が発揮できる組織風土があることは、山陽電子工業の最も優れた強みであると言えるでしょう。

お困りごとがあれば、ぜひ私たちにご相談ください。必ず解決いたします。

代表取締役社長  大貫 幸一

代表取締役社長  大貫 幸一

品質方針

QMSの有効性の継続的な改善を通じて、品質と効率を両立させ、
安全で高品質な製品を提供し、顧客の信頼と満足を得る。

行動指針

  1. 顧客の声を最優先に、スピードのある行動。
  2. 各部門、関連企業、サプライヤーを含めた オール山陽電子工業グループでの設計品質・製造品質向上活動 を通じた一体感のある行動。
  3. 品質方針(品質目標)を組織の全ての階層に 周知するとともに、品質意識の高揚を図る行動。

SDGsについて

当社は、ISO14001認証を取得し、環境管理活動の継続的な改善に取り組むとともに、通信、産業、医療、環境機器など幅広い事業領域において、SDGs達成に向けた具体的な目標を設定しています。
これからも、環境理念にかかげる「人と環境が調和した社会」の実現に向け、企業活動を通じて持続可能な未来を創造してまいります。

SDGs

環境理念

わたくしたちは、地球環境に優しくありたいと願っています。
通信放送、電子機器、医療・産業システム等の事業活動の中で
環境に配慮した製品開発を推進し、人と環境が調和した社会に
貢献する企業を目指します

環境方針

  1. 適用を受ける環境関連法令及びその他の要求事項を順守します。
  2. 省資源・省エネルギー・廃棄物の低減及びリサイクルの向上を図り、環境汚染の持続的改善に努めます。
  3. グリーン購入を推進し、有害化学物質の管理に努めます。
  4. 環境目標を設定し、これを定期的に見直し、環境管理活動の推進、継続的改善に取り組みます。
  5. 本方針を全従業員及び当社のために働く全ての人に周知し、環境意識の向上を図ります。
  6. 生物多様性の維持に努めます(緑化管理、環境保護)。

ビジョンについて

ビジョンについては以下のページをご参照ください。